ホームページ作成・ドメイン取得後にやることと公開時期について

ドメイン取得後にやること 入門編
記事内にプロモーションが含まれています。

ホームページを作る流れとして、独自ドメインを取るのが一般的ですが「ドメイン(URL)取得後にやることって何?」という疑問と合わせて「公開時期について」もお応えします。
初心者さん向けに丁寧に解説しているので、ご参考にしてください。

 

ぽけ
マサムネ
独自ドメイン取得後についてお話していきますね
スポンサーリンク

レンタルサーバーはお持ちですか?

独自ドメインを取得しただけでは、ホームページ作成には使用できません。
一緒にレンタルサーバーを契約する必要があります。

レンタルサーバーについては、「ホームページ作成とレンタルサーバーの関係性+αちょっとイイ話」で解説しているのでご参考にしてください。

また、レンタルサーバーを既にお持ちの場合は、以降を読み進めていただければと思います。

以降の説明は、ドメインとレンタルサーバーを別々のサービスで使用されている場合の解説となります。
(例:ドメイン取得サービス「ムームードメイン」、サーバー「エックスサーバー」など)

ドメインの設定をしよう

レンタルサーバーが決まったら、レンタルサーバー側の管理画面に入り、「ドメインの設定」を行います。

ドメインの設定

エックスサーバーの例

上記は、僕が使っているエックスサーバーの例です。
無料レンタルサーバーでない限り、このようなドメインの設定画面があると思いますので、マニュアル等にしたがって設定をおこないましょう。

ネームサーバーの設定をしよう

取得したドメインにアクセスした際に、どのサーバーを使用しているのか、を紐づける必要があります。
その紐づけ作業が「ネームサーバーの設定」です。

ネームサーバーの確認

まず、サーバーの管理画面に入り、ネームサーバーの確認をおこないます。

ネームサーバー:エックスサーバーの例

ネームサーバー:エックスサーバーの例

上記はエックスサーバーの例です。
別のサーバーをお使いの場合は、サーバー情報などを確認してみてください。
もしそれでもわからない場合は、サポートなどに問い合わせしてみましょう。

ネームサーバー設定変更

ネームサーバーの確認ができたら、ドメイン取得サービス側の管理画面に入り、ネームサーバー設定もしくは変更をおこないます。

ネームサーバー設定変更:ムームードメインの例

ネームサーバー設定変更:ムームードメインの例

上記は、ムームードメインからネームサーバー設定をおこなった例です。
前述の通り、僕はエックスサーバーを使っているので、エックスサーバーのネームサーバーを入力しています。

 

設定が完了したら、数時間後に取得されたドメインにアクセスしてみてください。
何もいじっていない状態であれば、サーバー側の初期画面(デフォルトindexファイル等)が表示されるはずです。

表示の確認が取れたら、無事に反映されているということなので、ホームページに必要なファイルをFTPでアップロードしたり、データベースが利用できるサーバーならCMS(WordPressなど)をインストールしたりすることができます。

ネームサーバーが反映されるまでには、長くて数日かかる場合があるので、気長に待ちましょう。
ちなみに、早ければ1時間~3時間くらいで反映されることもあります。

ホームページ公開時期について

ドメイン取得後に、「すぐホームページを公開しなければいけない」と思われがちですが決してそういうわけではありません。

特に新規でドメインを取得し、ホームページ作成をする場合は、あなたのタイミングで公開すれば良いでしょう。
ただ、公開する上でいくつかポイントがあるので、そのお話もしたいと思います。

早い公開に越したことはない

先程、ホームページの公開はあなたのタイミングで構わないとお伝えしましたが、早いに越したことはありません。
その理由は簡単で、「少しでも早く人の目に触れる可能性が上がる」からです。

中には「ホームページを公開したら、すぐに人が来る」と思われている方もいますが、そんなことはありません。
むしろ逆で殆どアクセスは見込めないでしょう。

それは、以下のようなことが関係しています。

  • すぐにインデックスされない
  • ライバル(競合サイト)の存在
  • ドメインパワー

それぞれについて、詳しくお話しますね。

すぐにインデックスされない

ホームページ(ブログなども含む)は、検索エンジン(Googleなど)に認識されないと検索結果に表示されることはありません。
インデックスとは=検索エンジンに認識されること」と思ってください。

検索結果に表示されなければ、誰からも見てもらうことはできません。

新規ドメインでホームページ作成をおこなった場合、検索エンジンに認識されるまで、基本的に数週間くらいの時間を要します。

ライバル(競合サイト)の存在

次にライバルサイトの存在です。
これはあなたがどんなテーマ(キーワード)のホームページを作成するかによっても異なりますが、基本的に沢山のホームページ(ウェブサイト)が存在しますので、少なからずライバルサイトがいることは避けられません。

検索上位になるには、これらのライバルサイト達と戦い、勝つ必要があり、勝つにはそれなりの時間と施策が必要となってきます。

そのため、前項でお伝えした通りホームページがインデックスされたとしても、ライバルサイトのほうが検索上位にいる可能性が高いと考えられます。

ドメインパワー

ここでいうドメインパワーとは、ドメインに対する力と思ってください。
ドメインは長期運用することで、検索エンジンに認められて力が付いてくる傾向があります。

もちろんホームページの作りや運用の仕方によっても変わってきますが、力が付いてくると検索結果の上位表示もされやすくなるため、結果的に沢山の人に見られる可能性が高まるわけです。

りん
りん
ホームページをただ公開しただけじゃ、アクセスは集まりづらいんだね。。
ぽけ
マサムネ
うん、だから少しでも早く公開できるならそれに越したことはないし、今はSNSを活用したアクセスアップ方法もあるから併用していくと良いかもしれないね。

まとめ

今回は「ホームページ作成・ドメイン取得後にやることとは?」というテーマで、主にネームサーバーの設定と、ホームページ公開についてのお話をさせていただきました。

ドメイン設定もネームサーバーの設定も一度やってしまえば、それ以降は殆ど触ることはないので、初めだけしっかりと設定しておけば問題ありません。

また、ホームページ公開時期に関するポイントのお話もいたしましたが、WordPressブログなどであれば、特に気にすることなくスグに始められるかと思います。

便利なホームページ作成ツール

【選び抜きました!ホームページ無料作成サービス・有料あり】
コスパが良いと思われるホームページ作成サービスをまとめてみました。

入門編
スポンサーリンク
マサムネ

フリーランスとして独立しブログ運営に勤しんでいる元WEBデザイナー。
記事を書くのって大変だけど色々な気付きがあって楽しい!
虚弱で家族に迷惑をかけてきたので、どんな親孝行ができるかプラン思考中。
日々穏やかでストレスを溜めない生活を心がけています。
フリーランス10年/ブログ10年/コンテンツSEOからの月収6桁達成
詳しいプロフィールはこちら

マサムネをフォローする
ぽけぶ
タイトルとURLをコピーしました